ひまわりの里とは
ひまわりの里は、特定施設入居者生活介護事業所として、自然に囲まれ自然光を取り入れるよう工夫された安心安全の高齢者専用の住まいをご提供するとともに、介護や食事、健康相談や機能訓練など生活に必要な様々なサービスを提供しています。また、ご利用者様に楽しくお過ごしいただけるよう日々レクリエーションを充実させており、季節によっては桜や紅葉などを見にバスハイクにでかけます。ご利用は現在の住所や要介護度に関わらず幅広い方にご利用いただけます。見学も常時可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
営業時間
介護スタッフが24時間365日常駐しています。
ご利用料金

ひまわりの里の特徴
全室バリアフリー設計の鍵付き個室

全ての居室が鍵付き個室で、高齢者専用に設計されたバリアフリー構造となっています。各居室には、エアコン、トイレ、床暖房、洗面台、クローゼット、リクライニングベッドなどが標準で備え付けられています。なお、ご夫婦やご兄弟でのご入居も可能です。
毎日毎食、心を込めた手作り料理

地産地消をモットーに、季節の食材を用いて全て施設内で調理された食事を毎日3食提供します。また、苦手な食べ物やミキサー食など特別な配慮が必要な食事にも対応いたします。
介護スタッフが24時間常駐

介護スタッフが24時間365日常駐しています。各居室には緊急通報装置(ナースコール)が設置されており、いつでも緊急時の対応が可能です。また、日中には看護師や生活相談員、ケアマネージャーなどを配置し、様々なサービスを提供します。
自然が近く、明るい住環境

自然豊かな広い敷地に囲まれた施設は、窓も大きく、光が差し込み室内からでも外の景色を見渡すことができるよう設計されています。のどかな自然に囲まれ、花を見たり、散歩をしたり、日向ぼっこをしたり、ゆったりとした暮らしをお楽しみいただけます。
地域に開かれた運営と活発な交流

夏祭りや敬老会、地域ボランティアや学生の受け入れなど地域に開かれた運営を行っています。また、毎月のお誕生日会などご利用者様同士の交流も活発で、孤独にならず皆様と一緒に楽しくお過ごしいただけます。
充実したサービスの提供と明確な料金体系

介護や食事など以外に、病院受診のお手伝いや日用品の買い物など日常の生活に必要な幅広いサービスを提供させていただきます。また、各サービスの料金は全て明確に決まっているため、ご利用者様やご家族にも安心してご利用いただけます。
月額料金表(介護保険負担割合1割の方)
1ヶ月を30日とした場合のおおよその料金表は、以下となります。
介護度 | 介護保険サービス費用 | 家賃 | 管理費 | 水道光熱費 | 食事代 | その他のサービス利用料 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自立 | 0円 | 35,000円 | 10,000円 | 7,000円 | 40,500 (1食 450円) |
下表参照 | 92,500円 |
要支援 1 | 6,170円 | 98,670円 | |||||
要支援 2 | 10,404円 | 102,904円 | |||||
要介護 1 | 17,854円 | 110,354円 | |||||
要介護 2 | 20,021円 | 112,521円 | |||||
要介護 3 | 22,318円 | 114,818円 | |||||
要介護 4 | 24,418円 | 116,918円 | |||||
要介護 5 | 26,683円 | 119,183円 |
取得している加算について
ひまわりの里では下記の加算を取得しています。なお、ご利用者様にご負担いただく上記の介護保険料には加算分も含まれ、1単位=1円(利用者割合負担が1割の方)で計算されます。
名称 | 給付単位数 | 介護保険適用時の利用者負担額 |
---|---|---|
医療機関連携加算 | 80単位/月 | 左記の給付単位数✕10円の額のうち、 介護保険負担割合証に記載のある 利用者負担割合(1〜3割)に相当する額 |
サービス提供体制強化加算Ⅲ | 6単位/日 | |
退院・退所時連携加算※1 | 30単位/日 | |
看取り介護加算Ⅰ※2 | 72〜1,280単位/日 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×8.2% | |
介護職員特定処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数×1.2% |
※1. 病院、診療所、介護老人保健施設又は介護医療院から当施設に入居した日から起算して30日間のみ算定。
※2. 死亡日から起算して45日以内に入居されていた日数のみ算定。
介護保険サービス費用以外の費用について
敷金 | 計 70,000円 家賃の2ヶ月分相当。 ※ ご夫婦、ご兄弟など相部屋使用の場合も2人合わせて同様の額。 |
---|---|
家賃 | 月額 35,000円 建物の整備に要した費用、借入金等に相当する額を基礎として算出。 ※ ご夫婦、ご兄弟など相部屋使用の場合も2人合わせて同様の額。 ※ 生活保護受給者については、住宅扶助の上限額とする。 |
管理費 | 月額 10,000円 施設維持に必要な事務費、人件費、清掃費、修繕費等に相当する額を基礎として算出。 ※ ご夫婦、ご兄弟など相部屋使用の場合も2人合わせて同様の額。 |
食費 | 1食あたり450円 厨房維持費、及び1日3食を提供する為の費用。 |
水道光熱費 | 月額 7,000円 各居室と共用部分における電気、ガス、水道の使用料金等。ただし、電気料金に関しては100kWh/月以上の超過分を追加で実費請求する。 ※ ご夫婦、ご兄弟など相部屋使用の場合も2人合わせて同様の額。 |
その他のサービス利用料の内訳
洗濯代 | 月額 2,000円 ※ 週2回の入浴時+月2回のリネン交換含む。それ以外は200円/回。 |
---|---|
個別の外出介助 | 1時間あたり1,200円 ※ 協力医療機関・協力歯科医療機関への通院介助は除く(無料)。 |
個別の買い物代行 | 1時間あたり800円 ※ かかりつけ薬局での薬受け取りを含む。 |
個人の希望や嗜好による日用品の一部や 日常生活上必要なもの | 実費 ※ おむつ代、医療費、薬剤費、歯ブラシ、化粧品、タオル、寝具類一式、衣服、テレビ、冷蔵庫、ポータブルトイレ、クリーニング代、菓子類、特定の雑誌代等を含む。 ※ シャンプー等施設側で用意する共用品は含まず。 |
居室の原状回復及び修繕に関する特約事項
退去時の居室清掃費用 | 15,000円 ※ 但し外部業者委託時はその実費。 |
---|---|
カーテン、マットレスのクリーニング費用 | 実費(概ね10,000円程度) ※ 激しい汚染・損傷のため破棄する場合のみ。 ※ 但し外部業者委託時はその実費。 |
タイルカーペットの交換費用 | 1枚あたり700円 ※ 激しい汚染・損傷のため破棄する場合のみ。 ※ 但し外部業者委託時はその実費。 |
当ページの料金は制度の変更などにより金額が変更になる場合があります。
介護保険負担割合2割の方ご利用の場合は費用が異なります。
料金の詳細やご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
施設概要
居室数 | 19 室(夫婦・兄弟の相部屋可能) |
---|---|
定員数 | 23 名 |
構造 | 鉄骨造(平屋1階建て)、準耐火建築 |
居室設備 | 専用トイレ、温水洗浄便座、洗面台、緊急通報装置、テレビ回線、冷暖房設備、照明器具、収納設備、火災報知器、スプリンクラー等 |
共用施設設備 | 共用便所(男女兼用)2ヶ所、共用浴室 2ヶ所、食堂、調理設備、給湯設備、相談室、談話室 2ヶ所、リビング、中庭 2ヶ所、収納設備、スプリンクラー、火災報知器、消火器、庭、駐車場等 |
介護保険事業者番号 | 熊本県指定(介護予防)特定施設入居者生活介護事業 第 4373101171 号 事業の指定日:2009 年 10 月 6 日( 直近の更新日:2021 年 10 月 6 日) |